福祉用具レンタルとは
介護保険による要介護認定、要支援認定を受けているか方は貸与対応用具(介護用ベッド、車いす、歩行器、昇降リフトなど)を半月単位からレンタルすることができます。
また弊社では、介護認定を現段階で受けられない方や、緊急の短期レンタルなどにも自費サービスにて対応しております。お気軽にお問い合わせください。
安心のメンテナンス
レンタル商品は消毒済みの商品をお届けし、定期的にメンテナンスとアセスメントの確認を行います。
介護保険による貸与
福祉用具のレンタル費用の負担額を軽減してくれるサービスです。
介護用ベッド、車いす、歩行器、昇降リフトなどを半月単位からレンタルすることができます。
買うには高すぎて手がでない、介護状態の変化に応じて毎回買うのは大変など買う前に一度利用してみたい時にご利用ください。
福祉用具レンタル一覧
介護状態によっては利用できない福祉用具もございます。
どの福祉用具がレンタルすることが利用可能か情報につきましては下記をご覧ください。
用具名 | 概要 |
---|---|
手すり | 取り付け工事を伴わないもの |
スロープ | 取り付け工事を伴わないもの |
移動用リフト | 自力で移動できない人の体を吊り上げ、ベッドから車いす、トイレ、浴室などとの間の移動を補助するものです。 取り付け工事を伴わないものになります。 |
歩行器 | フレーム内に体の一部が入るもの |
歩行補助つえ | 松葉杖、多点杖など |
認知症老人徘徊感知機器 | 取り付け工事を伴わないもの |
車いす | 自走用標準型車いす、介助用標準型車いす、普通型電動いす |
車いす付属品 | クッション,電動補助機など |
床ずれ予防用具 | エアーマットレス、ウォーターマットレスなど |
特殊寝台 | 背上げ機能やベッド自体の昇降機能があるもの |
特殊寝台付属品 | マットレス、サイドレールなど |
体位交換器 | 体位を変換するための道具 |
自動排泄処理装置 | 自動排泄処理装置の本体 |
ご利用の流れ
-
レンタル希望の商品がございましたら、お気軽にお電話・FAX・メールにてご連絡ください。福祉用具専門相談員がお客様に適した機器をアドバイスさせていただきます。
-
ご担当のケアマネージャー様がおられましたら、ご利用希望用品の連絡とケアプランの作成を依頼してください。ご希望によっては弊社よりケアマネジャーにご連絡させていただくことも可能です。
-
契約方法・お支払い方法の確認が完了しましたらご契約という流れとなります。納品日につきましては予約状況を踏まえた上で極力ご利用者様のご意向に沿わせて頂きます。
-
お約束の日時に機器を納品、使用方法などをご説明させていただきます。
-
ご利用中に万が一不具合が生じた場合、弊社にご連絡ください。お電話で対応できない場合、担当者が直接お伺いさせて頂きます。
-
ご解約は原則レンタル終了日の1週間前までに弊社にご連絡をお願い申し上げます。その際にご利用者様宅よりの機器搬出日の打ち合わせさせて頂きます。
-
お約束の日時にご利用者様宅より機器を搬出させて頂き、契約は終了となります。